こんにちは、Mikiです。今日は、やまもと一緒にビオラの手入れをしたり、裏の土手で春を探して…いた!!いました!!ふきのとう😊目を皿にして、何なら土手をワイルドに上り
下りしてる自称「山女」やまもより先に(笑)私が発見🔎✨

「ふきのとうっていうくらいだから、蕗の根元にいるんだよ」と、やまも。蕗の枯れ葉の
根元からひょっこり出てる、この姿を見て思い出したんだそうです。なるほど?!
まだ、開かない今くらいが食べごろだねと、流水コースのお客様もお話されていました。
そしてそして、フクジュソウ😊こちらは、向かいの井戸の近くで発見🔎✨

渡り鳥もここのところ次の飛来地にむけて渡っていきます。
春は、もうそこまで来てますね、花粉と共に、、、💦
そして、今日は東日本大震災から11年、今年はあの日と同じ金曜日。
地震の起こったあの時、私はプールでレッスン中でした。
普段、プールに入っている時は波のせいかあまり揺れを感じません。しかし、あの時
尋常ではない強くそして長い揺れに、身の危険を感じました。
泳ぐお客様を落下しそうな物がないターンサイドに誘導し、振り返ると対岸へプール水が
溢れ、ほどなく照明が消えました。
強い余震が何度も襲う中、照明が消えて真っ暗な通路を懐中電灯で照らして、とにかく!!お客様が動揺しないようお声がけして、安全にお帰り頂くことに必死だったことを思い出します。
あれから11年、今年も14:46サイレンと共に犠牲になられた方のご冥福をお祈りしました。今までも、そしてこれからも3.11は祈りの日であり、いつ起こるかわからない自然
災害への備えについて再確認をさせてくれる日ですね。
どうか、世界に平和で穏やかな春が訪れますように。
Comments